秋が来たのかな? 秋雨前線のイタズラ
みな燦
こんにち和(^O^)
こないだの
週末の雨から
すっかり涼しくなりましたよね(^-^)
今日は、
ちょっとむしますが、
いかが、お過ごしですか!
朝晩、かなり涼しいので、寝冷えなんかしないようにね…!
ところで、
なんで、急に、涼しくなったの?
って思いませんか(~o~)
最近、天気予報で『秋雨前線』って、
よく登場しますよね。
これって、団長、なに?
ってよく聞かはるんですが、
思い切り極端な言い方すると、
この秋雨前線は、
梅雨前線なんです(*_*)
えーっ、
だいぶ以前、梅雨の頃に、梅雨前線のお話しをしたことがあったと思うんですが、
梅雨前線・梅雨、って、陣取り合戦やでぇ!
とお話ししたと思うんです。
太平洋高気圧を本拠地とする夏の陣。
相対するは、
北西に位置するは
シベリア高気圧を本拠地とする冬の陣。
この間にあるというか、
境界線が梅雨前線であり、
秋雨前線なんです(^O^)
前線の往路が梅雨前線、
復路が秋雨前線なんです。
箱根駅伝みたいって、う、うん。
あんまし関係ないかなぁ…
もう少し身近なところの例をだしてみましょう。
冬のドライブ。
窓ガラスはすぐに曇っちゃいますよね。
この場合、
クルマの中が、
湿気をいっぱい含んだ太平洋高気圧・夏の陣!
一方、外はというと、
冷たいシベリア高気圧・冬の陣!
つまり、窓ガラスが梅雨前線であり秋雨前線なんです!
今一度考えてみてください。
窓ガラスの曇りって、
水滴のちっちゃいの集まりですよね。
つまり、雨です!
それとおんなじことが、地球が公転することでおこる夏・冬の境目に起こる現象なんですよ。
かんにん、また、長う書いてしもうたぁ(*_*)
ちょっとはなぞが解けましたか、
だから、今、秋雨前線が気まぐれで、南下しちゃったから、シベリア方面から前線に向かって冷たい風がふきこんでくる。
つまり、日本列島に冷たい空気を送り込んで、一気に秋めいているというこの数日です。
最後まで、読んでくれやはって、ほんまおおきに(^-^)
笑顔いっぱい
元気いっぱい
素敵な今宵を!
団長・感謝(*^_^*)
拝。
ps.ふつかほど前の今シーズン初めて?!の秋の代表・羊雲(~o~)